7/19(土)小平中央公園で行われた『MANABUカップ(小平十五小SC招待大会)』の結果をお知らせします。
■予選リーグ
TK SPERARE 2-1 府中南
TK SPERARE 2-1 瑞穂三小
■決勝戦
TK SPERARE 0-1 小平十五小SC
※準優勝
この日は2人お休みで11人で挑みました。
初戦のお相手は府中南さん。試合開始早々に自陣のパスミスを奪われ、守備切り替え後のプレスも誰が行くのかハッキリせず、簡単にシュートを打たれてしまい失点。その後は、こちらの攻撃の時間帯が続くも前線にボールが収まらずシュートチャンスもなし。途中K君がGKと一対一になるシーンもありましたが、GK真正面に蹴ってしまい得点ならず。前半はこのまま0-1で終了。後半は少しずつ得点チャンスが増えてきましたが、シュート精度が悪く枠に入らない。最後は、Y君の2得点で逆転での勝利となりましたが、どちらも相手GKのセービングが後ろに流れてしまったミスでの得点で、こちらの攻撃はほとんど完封されていました。
2試合目は瑞穂三小さん。連戦での2戦目でした。足元がうまくしっかりと回すチームだったので、前線からのプレスがなかなかハマらず守備に追われる時間が長かったです。自陣内まで運ばれることが多かったものの、この試合SBだったY君とA君のインターセプトが効いていて、最後まではいかせませんでした。1点目は、CKでA君からのショートコーナーでY君へと繋ぎロングシュート、クロスバーの跳ね返りがGKに当たってラッキーゴール1。2点目は、S君がゴール方向へ上げたロングボールがうまい具合にバウンドしてGKの頭を超えてラッキーゴール2。後半は連戦の影響からか足が止まり始め、前半以上に守備に追われることが多くなり、相手のカウンターからディフェンスラインを裏抜けされて完全に崩されての失点。その後もピンチが続くもなんとか1失点で耐えて試合終了。1位抜けで決勝戦へ向かうことになりました。
むかえた決勝戦はホストチームの小平十五小SCさん。決勝戦ともあって相手のプレスが速く、技術・判断力を求められた試合となりました。こうなってくると攻撃時にはもう一工夫ないとチャンスはなかなか作れません。キック・トラップの精度、ボールをもらう準備、ギャップに顔を出す、トラップの際の体の向き、パス&ムーヴ。これまで練習してきた内容が問われるところでしたが、まだまだの出来でした。攻撃はイマイチでしたが、守備は比較的安定していたこともあって、お互い攻めあぐねる展開が続いていました。失点シーンは自陣内のハイボール処理をミスしたところを相手に奪われてそのまま抜け出されて失点。Y君がゴールカバーについていましたが、後ろ向きで体勢が悪かったため惜しくも前に蹴りだせませんでした(失点はしてしまいましたが、諦めずに戻ってゴールカバーまでいけていたことはよかったと思います)。その後もピンチの場面がありましたが、S君のナイスセービングで追加点は免れるも、最後まで得点チャンスは作れず試合終了。残念ですが準優勝となりました。
この日の3試合、どのチームも守備がしっかりしていたこともあり、今までスピードやフィジカル任せだった選手たちはほぼ何もさせてもらえませんでした。これから先このままでは通用しないということをいつも以上に痛感した1日になったはずです。また、選手個人の課題も試合の中で浮き彫りになる場面が多くあり悔しい思いもしたかと思います。選手一人ひとりがこの日の悔しさをバネにしてさらに成長してくれること、練習の取り組みに対する意識の変化を今後期待したいです。
TKスペラーレではメンバーを大募集中。一緒にサッカーやりませんか?随時体験出来ますのでぜひグランドに遊びに来てください。お問い合わせはこちらから!