7/21(祝)武蔵野の森公園西町サッカー場で行われた『北ノ台カップ2025 U-10の部』の結果をお知らせします。
■予選リーグ
TK SPERARE 0-0 大沢FC
TK SPERARE 0-2 北ノ台FCホワイト
■順位決定戦
TK SPERARE 3-0 ストロングボーイズ
※第5位
4年生7人、3年生3人の計10人で臨みました。
初戦は大沢FCさん。「0秒で相手の自由を奪う」をテーマに試合に臨みました。相手が暑い中の2試合連続ということもあったかもしれませんが、いつも以上に戦えており、終始押し込む展開が続きました。ただ最後のシュートの精度やパスの精度が悪く、点数を決めることができませんでした。
2試合目はホストチームの北ノ台FCホワイトさん。今度は逆に自分たちが2試合連絡の試合。ここで勝てば2位以上、負ければグループ最下位なので絶対勝とう、また1試合目同様に0秒で相手の自由を奪おうをテーマに臨みました。1試合目よりも相手のプレスが強い中、スペラーレも頑張りを見せ、何回かチャンスを作る場面もありました。しかし要所で適当なプレーも目立ち押される場面も目立つ展開。それでもディフェンスとGKのS君の頑張りで前半は何とかゼロ点に抑えることができました。後半は体力の限界になり、集中が切れ始めてしまい、適当なプレーが多くなり、サイドから真ん中に流れたボールをロングシュートを打たれ失点。そのあとさらに1点追加されてしまいました。
最後の試合はストロングボーイズさん。前2試合の反省を踏まえて、パスコースを作る動きをするように指示して試合に臨みました。2試合とは違い、相手のプレスが緩く、うまくパスを回すことが出来ました。T君が真ん中から突破した1点を皮切りに、真ん中を経由して、左サイドに展開する場面が増え、左サイドのS君からのクロスを中にいたY君が合わせて追加点。さらに左サイドからのS君のクロスを今度はF君が合わせて3点目。
プレスが緩めの相手にはそれなりにパスを回すことができましたが、相手のプレスが少しでも強くなると、余裕がなくなり、パスが回せなくなってしまいます。今回の反省を活かして、パスコースの作る動きや引き続き0秒で相手の自由を奪うをテーマに練習していきます。3年生の連携から見事な崩しもあり、3年生がすごく頑張ってくれました。
ご招待いただいた北ノ台キッカーズさん、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。これからも交流をよろしくお願いします。また暑い中応援に駆けつけてくれた保護者の皆様ありがとうございました。
TKスペラーレではメンバーを大募集中。一緒にサッカーやりませんか?随時体験出来ますのでぜひグランドに遊びに来てください。お問い合わせはこちらから!